SSブログ
そこにある自然 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

河津桜も満開だとか──夏日   [そこにある自然]

前の記事を書いた翌日から、鼻の奥とノドがひどい炎症になってしまい、微熱が続いて、エライ目に遭いました。
花粉症をなめてはいけません!
寝ているあいだにくしゃみや咳がでるので、全身筋肉痛。
下手をすると、むち打ちになるので、要注意!
あと1週間早く薬を飲み始めていれば、こんなに苦しむこともなかったのですが……[もうやだ~(悲しい顔)]
DSC_0063.jpg
DSC_0073.jpg
DSC_0093.jpg
レオンは、冬毛の豪華コートでダルマみたいにまん丸ですが、静岡ではなんと夏日!(@_@;)
▼早くもブルーベリーのつぼみが!
DSC_0002.jpg
DSC_0097.jpg
クサイチゴは、すでに開花!
どう考えても異常です。

炎症はなんとか治まったものの、花粉の季節はまだまだ始まったばかりですから、写真を撮りに出かけるにしてもマスクとゴーグルは欠かせません。
まあ、以前と違って、そんな格好をしていても奇異の目で見られることは少なくなったのは救いですが……

[カメラ]写真をクリックすると、拡大表示!
「荒れ庭の花たちのフォトリスト」で、以前アップした写真もご覧いただけます。



共通テーマ:日記・雑感

冬の星座 [そこにある自然]

DSC_0016.jpg
そういえば、いま、金星木星が大接近中なんでしたね。
10月頃、車を運転していたら、フロントウィンドウ越しにやけに近い二つの光の点が見え、「なんだろう?」と思ったものでした。
すぐ調べればいいものをぐずぐずと日を過ごし、気がついてみれば、もはや少し離れつつあります。
とりあえず、TAMRON SP AF17-50mm F/2.8で、手持ちで撮った写真をアップします。
iPhoneStarmapというアプリで見ると──
IMG_0001.jpg
Starmap 
こんな位置関係です。
うまくすれば、三日月も一緒に撮れたかもしれないのに、惜しいことをしました。

[カメラ]写真をクリックすると、拡大表示されます。

ところで、記事タイトルの「冬の星座」は、音楽の授業で歌った曲のなかでいちばん好きな曲。
原曲は、アメリカの作曲家ウィリアム・へイスによる『Mollie Darling(Molly Darling)』というラブソングですが、訳詞は堀内敬三さん(なんと、「浅田飴」オーナーの堀内伊太郎さんの三男だそうです)。
その詞が素晴らしいんですよね。
子供心にも、風格が感じられ、生涯忘れられない歌となりました。日本語の美しさを素直に感じさせてくれる、という意味では、私の中ではナンバーワンです。

ただ、ひとつ、歌詞の中に、当時どうしても変なふうに区切って覚えてしまった箇所がありました。
こちらをご覧ください。
冬の星座 トワ・エ・モワ 歌詞情報 - goo 音楽
5行目です。
「ものみないこえる」
いまなら、「もの、みな、いこえる」と読めますが、子供にとっては難しい。
「みな」を漢字にしておいてくれたらよかったのにねえ。
どうしても、「ものみない」「こえる」と区切りたくなっていたような記憶があります。
ちなみに、いま、ATOKで変換してみたら、「物見内越える」と出ました。

[るんるん]聴いてみますか?(歌っているのは土居裕子さんかなあ?)


共通テーマ:日記・雑感

ヒヨドリジョウゴ──初お目見え [そこにある自然]

DSC_0003.jpg
うちの庭に初お目見えの、ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸/ナス科)です。
なんと鮮やかな朱色!
秋の陽を浴びて、おいしそう──ですが、毒があるので食べられません。
DSC_0047.jpg
DSC_0030.jpg
名前の由来は、ヒヨドリの好物だからということなんでしょうか?
まだ食べている場面は目撃していません。
でも、種はヒヨドリないしは他の鳥が運んできてくれたのでしょう。

▼こちらは9月10日ごろ撮った花です。
DSC_0002.jpg
この花を見つけたときから、赤く熟すのを楽しみにしていました。

▼そして、10月10日ごろの実。
DSC_0040.jpg

[カメラ]写真をクリックすると、拡大表示されます。



共通テーマ:日記・雑感

うちの3原色 [そこにある自然]

【赤】
DSC_0010_2.jpg
▲オレンジ・メイアンディナ
DSC_0004_2.jpg
▲ミズヒキ

【黄】
DSC_0004.jpg
▲サンライト・ロマンティカ
DSC_0122.jpg
▲ツワブキ

【青】
DSC_0028.jpg
DSC_0022.jpg
DSC_0026.jpg
▲ミズアオイ

DSC_0005.jpg
DSC_0012.jpg
▲ヤブラン

「青」は、ちょっと無理があるかな〜? σ(^_^;)

[カメラ]写真をクリックすると、拡大表示されます。

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

プルーン 生食おすすめします! [そこにある自然]

DSC_0002.jpg
2004年に植えて、何回か台風で倒れながらも、少しずつ花付きが良くなってきていたプルーンですが、今年初めて結実しました!
  <花の写真>「なんの花でしょう?」
  <ナナフシもいました>「ナナフシの術」

5個くらい実は付きましたが、そのうち熟したのはわずか2個
今日、ちょっと触ったらポロッと落ちたので、いただくことにしました。
DSC_0037_1.jpg
皮に栄養があるということなので、皮ごと丸かじり。
外見から想像したのと違い、中はスモモのようです。
味もスモモに似ています。
DSC_0039.jpg

DSC_0040.jpg
待った甲斐があって、まさに完熟で、果汁たっぷり!
甘くて、最高です!
繊維もたっぷり。
体にも良さそうです。
プルーンといえば、ドライフルーツやジャムを思い浮かべますが、私は生食のほうがおいしいと思います。
──というか、今日それを知りました。σ(^_^;)
今が旬ですので、試してみられることをおすすめします!
DSC_0041.jpg
種を植えてみるかな?
DSC_0043.jpg
ちょうどレオンが帰ってきましたが、興味はないようで。
DSC_0058.jpg



nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ジンジャー咲き初め [そこにある自然]

DSC_0018.jpg
ジンジャーの一番花です。
DSC_0031.jpg
毎年、7月には咲き始めるのですが、今年はなぜか9月に入ってから
気温が高ければいいというものでもないようで。
DSC_0001.jpg

DSC_0003.jpg
甘い香りで楽しませてくれていますが、それも、心なしか例年に比べて弱いようです。
むせ返るほどではありません。
それでも、この花はうちのシンボルなので、やはりうれしいですね。

──と書いて、ふと過去の記事を見たら、2006年も9月に入ってから咲き始めたようです。
この年は、梅雨が長かったせいではないか、と書いています。
2年前なのに、すっかり忘れているなんて。。。σ(^_^;)

  <関連記事>「ジンジャーの一番花」


タグ:ジンジャー
nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

朝日と夕日 [そこにある自然]

DSC_0023.jpg
朝日を浴びているのは、いただいた種から咲いた朝顔
朝顔を育てるのは小学校以来なので心配だったのですが、見事に次々と咲いてくれています。
これは朝7時くらいの写真なのですが、なにしろ陽射しが強いので、9時頃には早くもしおれてしまいます。
今度は、ゴーヤーなども植えて、緑のカーテンにしてみようかな。

DSC_0024.jpg
19時頃、うちの窓から大室山方向を眺めたところです。
写真では表しきれないのですが、とにかくすごい色でした。

尋常でない、このところの気候!
あまりにも変動が早すぎます。
地球が人間を見放そうとしているのか……


[カメラ]写真をクリックすると、拡大表示されます。

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ちょっとオシャレ [そこにある自然]

DSC_0078.jpg
匂いはちょっとアレなドクダミですが……
DSC_0184.jpg
なんとなくオシャレ?

DSC_0151.jpg
こちらは、なにか細工物みたいにも見えるフウトウカズラ(風藤葛)の花です。
雌雄異株で、うちのは雌株。(雄花は長くて、10センチくらいにもなるそうです。雌花は2〜3センチ)
白いのが、メシベです。
DSC_0166.jpg
アカメガシワの幹に、びっしり巻き付いています。
木を枯らしてしまうというので、刈られてしまうこともあると聞きました。
上の赤いのが実ですが、珍しいコショウ科の植物ということで、乾燥させて粉末にすると胡椒がわりになるとか。
まだ、試していませんが、胡椒ほど刺激はないけどいい香りがするらしいです。
実も増えてきたので、こんどの冬には、体を張ってみます。


[カメラ]写真をクリックすると、拡大表示されます。

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

卯の花 [そこにある自然]

DSC_0077.jpg

DSC_0011.jpg
またまたうれしい鳥からの贈り物
卯の花──ウツギ(空木/ユキノシタ科)です。
ひっそりと、庭の片隅に咲いていました。
残念ながらホトトギスは来ませんが……
DSC_0009.jpg
初めて見るのですが、おもしろいシベですね。

さて、ウツギといえば、うちの庭にはこの花もあります。
DSC_0159.jpg

DSC_0097.jpg
ハコネウツギかなあと思うのですが、よくわかりません。
DSC_0101.jpg
白からピンクへと色が変わっていくのですが、図鑑などの写真では、もっと赤くなるみたいなんですよねえ。うちのは、このピンクで止まり。
これも、いつのまにか生えてきて以来、毎年咲いてくれます。
ちなみに、ウツギといっても、こちらはスイカズラ科だそうです。

[カメラ]写真をクリックすると、拡大表示されます。

nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

異色同源 [そこにある自然]

DSC_0068.jpg
ハンギング・バスケットのアイビーゼラニウムですが、おもしろいのは、手前の白い花と向こうのピンクの花が同じ株だということ。
DSC_0073.jpg

DSC_0062.jpg
最初は白い花だけだったのですが、いつの間にか濃いめのピンクの花も咲くようになりました。
何をしたわけでもないのに、おもしろいものです。
しかも、アイビーと名に付くくらいで、最初は垂れ下がっていたのが、いまや直立。

▼こちらは別の株ですが、フウロソウ科のメシベは、何度見ても楽しい形をしています。
DSC_0082.jpg

ちなみに、うちの庭では、このミニバラもひとつの株に違う色の花を咲かせます。
DSC_0026.jpg

[カメラ]写真をクリックすると、拡大表示されます。

nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | 次の10件 そこにある自然 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。